市況
-
NYダウの週報(1月11日週)と来週の見通し
15日のNYダウは3日続落し、前日比177.26ドル安の30,814.26ドルで取引を終了。週間では283.71ドル安となりました。今週はバイデン次期政権による経済対策への期待からしっかりの展開だったものの、上値では利益確定売りに押され、31,000ドル前後の推移となりました。 Read More »
-
1月第1週に動意づいた株式と、昨年注目された株式の動向
新年が明けて半月が経ちました。去年大きく上昇した米国株の新年の出だしの動きは、どのだったのか気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、年初に動意づいた米国株と昨年注目された米国株の動きについて説明します。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】大手銀行の決算内容に注目
【NYダウ予想レンジ:30,700~31,200ドル】14日のNYダウは続落し、前日比68.95ドル安の30,991.52ドルで取引を終了しました。バイデン次期大統領が14日夜(日本時間15日朝)に発表する追加経済対策への期待から、景気敏感株を中心に買われる場面がありました。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】パウエルFRB議長の発言内容に注目
【NYダウ予想レンジ:30,800~31,300ドル】13日のNYダウは小幅反落。前日比8.22ドル安の31,060.47ドルで取引を終了しました。NYダウは過去最高値圏にあり、利益確定売りがでたのです。ただ、プラス圏で推移する時間帯もありました。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】消費者物価指数に注目
【NYダウ予想レンジ:30,800~31,300ドル】12日のNYダウは反発し、前日比60ドル高の31,068.69ドルで取引を終了しました。バイデン政権による追加の経済対策への期待を背景に、景気敏感株の一角が買われました。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】31,000ドル台をキープできるかに注目
【NYダウ予想レンジ:30,800~31,300ドル】11日のNYダウは5営業日ぶりに反落し、先週末比89.28ドル安の31,008.69ドルで取引を終了。先週末までバイデン政権の誕生やワクチンへの期待で大幅に上昇してきたこともあり、主力ハイテク株を中心に利益確定売りが広がりました。 Read More »
-
NYダウの週報(1月4日週)と来週の見通し
8日のNYダウは4日続伸し、前日比56.84ドル高の31,097.97ドルと過去最高値を更新して取引を終了。週間では473.49ドルの上昇となりました。2021年最初の取引となった1月4日の取引では、新型コロナウイルスの感染拡大を嫌気した売りがでましたが、5日のジョージア州での上院決選投票で民主党候補が2議席を獲得。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】雇用統計で上値追いの展開になるか
【NYダウ予想レンジ:30,800~31,300ドル】7日のNYダウは3日続伸。前日比211.73ドル高の31,041.13ドルで取引を終了し、過去最高値を更新しました。また、機関投資家の多くがベンチマークにしているS&P500種株価指数は、55.65ポイント高の3,803.79で取引を終了。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】上値追いの展開か
【NYダウ予想レンジ:30,600~31,100ドル】6日のNYダウは大幅続伸。前日比437.80ドル高の30,829.40ドルで取引を終了しました。5日開票のジョージア州の上院決選投票で民主党候補が2議席を獲得し、上下両院で過半数を制することから、景気敏感株を中心に買いが広がりました。 Read More »
-
【本日のNYダウ見通し】ジョージア州上院決戦投票の結果次第で大きく動く展開か
【NYダウ予想レンジ:30,100~30,600ドル】5日のNYダウは反発し、前日比167.71ドル高の30,391.60ドルで取引を終了。ISM製造業景況感指数が60.7と11月の57.5から改善し、市場予想を上回ったことを好感した買いが入ったのです。 Read More »