配当株(株主優待含む)
-
2020年4月の株主優待!自社製品を優待にしている10銘柄を紹介
2020年3月の配当銘柄は800銘柄以上あるのに対して、2020年4月の配当銘柄は29銘柄と非常に少ないので、配当が期待できない月だと考える人も多いかと思います。しかし、4月の配当銘柄の中にも自社製品や割引券がもらえるお得な優待が存在します。今回は4月の配当銘柄の中から自社製品を優待にしているお得な10銘柄をご紹介します。 Read More »
-
2020年3月の株主優待10選!株主優待でお得に買い物しよう!
3月を決算月にしている企業は多く、株主優待を実施している企業は808社と1年の中で最も多い月です。これだけ多くの株主優待があると、どの銘柄を購入すればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか?今回は株主優待をお得に利用するために3月優待で、自社の割引券や製品を優待にしている10の銘柄を紹介します。 Read More »
-
10月の株主優待10選!株主優待でお得に投資を始めよう!
10月は株主優待を実施している企業が37件と少なく、4月と同様1年でもっとも優待が少ない月になります。しかし、ドラッグストアやコンビニで使用できるクオカードや自社製品などがもらえるお得な銘柄が多数あります。そのなかでも特にチェックしておきたい10の銘柄をご紹介していきます。 Read More »
-
2019年9月の株主優待!家族で楽しめる食品や外食産業10選
9月の優待のうち、今回は家族みんなで楽しめる食品、外食系に絞ってご紹介していきましょう。 Read More »
-
2019年8月の株主優待の注目銘柄おすすめベスト10!
2019年8月は、1年の中でも特に多い優待月となります。8月といえばお盆休み。家でじっくりと銘柄を選ぶ時間が取れるのではないでしょうか。今回は、外食系や小売のお店が多いので、普段の生活の中でもらってうれしい銘柄をピックアップしました。 Read More »
-
2019年7月のおすすめ株主優待!注目銘柄を10選ピックアップ!
毎年7月は株主優待が約30銘柄と、1年の中で最も少ない月のひとつです。けれども、少ない中にありながら何かと便利なQUOカードがもらえる企業が多くなっています。QUOカードは、コンビニやカフェ、本屋さんで利用できますのでとても便利ですよね。ちょっとしたお礼やお返しにQUOカードをもらうと、こづかいが増えたような気がしてうれしくなりませんか。 Read More »
-
株主優待制度とはどんな制度なのか?株主優待のお得な仕組みを解説
上場している株式の中には、一定数保有しているとお得なサービスや物が手に入る株主優待制度があります。種類やグレードは企業によって違いますが、中にはかなりお得になる株主優待制度もあります。投資家によっては、株主優待制度を利用して倹約している人物もいます。今回はそんな、株主優待制度がどんな制度なのか解説します。 Read More »
-
日本株の高配当銘柄はヤフーファイナンスと配当貴族指数から見つけよう!
配当金とは、企業が利益をだした時、利益の一部をオーナーである株主に還元するものです。株を持っているだけで安定的に利益を受け取ることができるので、配当金目当ての投資を考えている方も多いのではないでしょうか。配当金がたくさんでる企業の株を保有していれば、銀行に預金するよりもずっとおトクです。なるべく多くの配当金がでる銘柄(高配当銘柄)に投資したいですよね。 Read More »
-
2019年6月の株主優待10選! 株主優待の内容と権利付き最終日を確認しよう!
6月の株主優待は、1年の真ん中にありながら112件もあります。特にマクドナルドやB-Rサーティワンアイスクリームなど、家族で楽しめる銘柄が多いのが特徴です。他にも、商品の中から欲しいものが選べる優待やサービス券がもらえる銘柄もありますので、さらに楽しめそうですね。今回は6月のおすすめ銘柄10選!をお送りしていますが、他にも様々な銘柄がありますので最新情報をチェックしながら参考にしてください。 Read More »
-
【2019年】主婦も家族も楽しめる!4月の株主優待10選
株主優待といえば2月から3月が一年を通して一番多いのですが、数が少ないと言われている4月にも、実は魅力的な優待があります。この記事では、主婦にオススメの株主優待、家族で楽しめる優待銘柄を10選ご紹介しています。優待発生株数や優待内容を参考にお得な銘柄をみつけてください。 Read More »
- ← Previous
- 1
- 2
- 3
- Next →