投資信託・ETF
-
投資信託への分散投資!「ファンド・オブ・ファンズ」のメリット・デメリットについて
近年、投資信託は銀行や郵便局はもちろん、ネット証券の著しい普及により多くの人にとって身近な存在となりました。そして、投資信託の情報を見ていると、「この投資信託はファンド・オブ・ファンズ形式で運用します」と言った表示を見かけることがあります。ファンド・オブ・ファンズは、投資信託の形式の一つです。 Read More »
-
株価低迷時の投資先は「金」が最適?金投資のメリットと代表的なETFを紹介
金融緩和でリーマンショックの下落から伸び続けてきた株式市場ですが2018年頃から雲行きが怪しくなってきたと考える投資家も多いのではないでしょうか。株式市場の下落局面に備えた投資の心づもりをしておけば、いざという時にも落ち着いた対応ができます。株式市場の下落局面に強い投資の一つが金投資です。 Read More »
-
2019年注目のバンガードのETFトップ5を紹介
バンガード・グループ(以下「バンガード」)は、インデックス作成の先駆者です。それは、1976年にジャック・ボーグルのVanguard 500 Index Fundから始まりました。バンガードは、その運用資産の爆発的な成長を見て、数十のインデックス型投資信託を販売し、この分野のリーダーになりました。 Read More »
-
バフェットから学ぶインデックス投資の基礎。代表的な海外ETFについても紹介。
あなたが投資をするとき、バフェットのように大成功して、彼のようなリターンを得たいと思うでしょう。バフェットの会社、バークシャー・ハサウェイへの投資も選択肢の一つです。バークシャーの成長に伴ってあなたの資産も成長するでしょう。もちろんバフェットは、バークシャーの将来の成長性に自信を持っていますが、大半の人には別の選択肢を勧めています。それは、インデックスファンドです。 Read More »
-
ETFを選択するための5つの簡単なステップ
膨大なETFの選択肢から、どうすれば自分に一番合ったETFを選べるのでしょうか?この記事では、最良のETFを選択するための5つの簡単なステップを紹介します。 Read More »
-
投資信託よりETFがおすすめ。最終的には自分で銘柄選択し、長期運用してみては?
市場平均を上回ることを目的としているアクティブファンドは、手数料込みで見ると結果的には勝ちにくいことを頭の隅に置いておいた方がいいかもしれません。 Read More »
- ← Previous
- 1
- …
- 10
- 11
- 12