コロナウイルス関連記事
新型コロナウイルスの感染拡大により、経済が深刻な影響を受けつつあり、世界の株式市場が弱気相場入りしました。
弱気相場は多くの投資家にとって避けて通れませんが、最近の相場の激しい動きをみると市場がパニックになっているといえるでしょう。
刻一刻と状況が変化する中、ひとつの道しるべになるよう、コロナ関連の記事をまとめて掲載しました。この弱気相場で検討すべき銘柄等を紹介します。
新型コロナウイルスに関するスペシャルフリーレポートも配信しております。メルアドを登録していただき、ご覧ください。
-
【米国株動向】新型コロナウイルスの影響を受けない可能性がある3銘柄
この記事では、感染拡大を乗り切れる可能性が平均よりも高く、その後の回復に向けた態勢が整っている3銘柄を紹介します。すなわち、ストリーミング配信のパイオニアであるロク(NASDAQ:ROKU)、ソーシャルメディア大手のフェイスブック(NASDAQ:FB)、グーグル親会社のアルファベット(NASDAQ:GOOGL)(NASDAQ:GOOG)です。 Read More »
-
【米国株動向】IATA、新型コロナウイルスによる世界の航空会社の減収幅を1,130億ドルと推定
世界の航空会社の業界団体である国際航空運送協会(IATA)は3月5日、新型コロナウイルスの影響で、2020年の世界の旅客航空会社の収入減少は1,130億ドルにのぼる可能性があると発表しました。 Read More »
-
【米国株動向】コロナウイルスの脅威に対するヘッジとして注目の7銘柄
3月もほぼ間違いなく、新型コロナウイルスの話題で持ち切りでしょう。投資家は試練の日々が続くことを覚悟する必要があります。 Read More »
-
【米国株動向】弱気相場におけるウォーレン・バフェットの4つの投資ルール
ダウ平均株価は12日に約10%暴落し、正式に弱気相場入りしました。弱気相場は過去一年の高値から20%以上の下落と定義されています。資産が急減して不安になっている投資家もいるのではないでしょうか。 Read More »
-
株式市場暴落の中、今すぐ株を買うべきか
株式市場は数年間穏やかに上昇した後、ここ数週間で急落しました。多くの投資家はポートフォリオの価値が劇的に縮小したことでしょう。しかし、しばらくの間、上昇し続ける株式市場を傍観し続けた結果、キャッシュを持っている投資家もいるでしょう。そして、株価が下落している今、株式を購入して景気後退を活用すべきか、もっと安くなるかどうかを待つべきか悩んでいる方も多いでしょう。 Read More »
-
【米国株動向】 3月9日はバフェットにとって最悪の日となった可能性が
ウォーレン・バフェットは世界で最も偉大な投資家ですが、彼が間違いを犯さないという意味ではありません。過去11年間の強気市場において、バークシャー・ハサウェイ(NYSE:BRK.A)(NYSE:BRK.B)のバランスシートに1250億ドルのキャッシュが積み上げられ、バフェットの積極性の欠如に対して批判も少なくはありませんでした。しかし、最近の市場の急落により、バフェットのこの行動は、結果的に非常に賢明とも感じられるでしょう。 Read More »
- ← Previous
- 1
- …
- 35
- 36
- 37