【初心者向け】投資スキルを向上させる4つの心構え

モトリーフール・シンガポール支局、2018年12月4日投稿記事より
2018年の株式市場は、波乱万丈と言えるものでした。
私たちは同年の投資実績を振り返りながら、今後改善できる点を探していくべきでしょう。
ここでは、2019年に投資スキルと洞察力を向上させる4つの方法を提案します。
会計の基礎を勉強すること
会計の勉強をしたことのない人は、簡単な会計の知識をつけましょう。
企業の決算発表の内容を把握したい場合は、数値を理解するために会計の基礎を勉強する必要があります。
そうすれば、決算内容がある程度理解できるようになります。
高度な会計の知識は必要ありません。一般的な専門用語に慣れるための知識で十分です。
もっとたくさん本を読むこと
ビジネス、金融、企業、業界に関する本や記事があれば手に取り、今までよりも多くの読書をするように努力してみてください。
読書は心を豊かにし、世界で何が起こっているかを、より多くの側面から知ることができます。
読書を決心することで、投資家は自分の知識を増やしたいと自らを奮い立たせることができます。
もちろん、企業分析の際にその知識が役立ちます。
株式投資はどのように勉強すれば良い?おすすめの勉強方法を解説
ギャンブルとの区別をすること
株式市場はカジノではありません。
もしあなたが今、株式を投機やギャンブルのように賭けているのであれば、そのような投資はやめましょう。
株式市場は企業が資本を調達する場であり、各株式の背後には事業があります。
投資家は、投資を調査と分析を必要とする高度な活動として捉えるべきです。
投資に対する真摯な態度が重要です。
努力して時間と労力をかけなければ、良い結果を得ることはできません。
投機と投資・ギャンブルの違いとは?正しい資産運用の方法を理解しよう
投資を楽しむこと
投資とは富を築いていく旅であり、投資家はその過程を受け入れながら楽しむべきです。
将来成功するために今は種を植え、その後あなたの努力から実った成果を長期的に楽しむものだと考えてください。
また、あなた自身の心理や短所について学ぶことができる自己発見の旅でもあります。
この過程において、間違いから学ぶ姿勢を持ち、努力することで、人間としてより立派に成長できることでしょう。
フリーレポート配信
モトリーフールの日本進出にあたって日本の投資家、また、これから投資を始めたい方に向けて「株式投資にどう臨むか -スペシャルフリーレポート-」を配信しております。
こちらは無料レポートです。ここからアクセスできます。
ツイッターやフェイスブックで最新情報を配信しております。公式ツイッターアカウント@motleyfooljp、公式フェイスブックアカウントをフォローする。